Webサービス

プラグインをお得に購入できる「Plugin Boutique」のレビューから買い方まで徹底解説。

プラグインをお得に購入できる「Plugin Boutique」のレビューから買い方まで徹底解説。

プラグインっていちいち公式サイトでユーザー登録したりしないといけないの、面倒くさいよな~。」と思っている人へ。

そんな人におすすめなのが、プラグイン販売サイトの「Plugin Boutique」です。

そこで、この記事では「Plugin Boutique」を使うメリットやプラグインの買い方までを分かりやすく解説したいと思います。

この記事は、DTM歴7年で楽曲のリリース経験もある現役トラックメイカーDTM部長(@dtmbu)が書いています。

この記事で分かること
  • Plugin Boutiqueとは?利用するメリットとは?
  • なぜみんなPlugin Boutiqueを使ってるの?
  • Plugin Boutiqueでの買い方やお得に使うテクニックは?

Plugin Boutiqueとは?

Plugin Boutique

「Plugin Boutique」とは、DAW上で起動して使えるソフトシンセなどのプラグインを専門に取り扱うオンラインショップです。

ほぼ毎日のようにセールが行われており有料プラグインの無料配布なども頻繁に行われていることから、国内外で人気のあるサイトです。

過去には有名なプラグインのOzone ElementsNeutron Elementsなども無料配布されたことがあります。

タクヤくん
タクヤくん
え!Ozoneのプラグインを無料で配布してるんかーい!知らなかった・・。

Plugin Boutiqueのメリットは?

それでは、まず「Plugin Boutique」のどこがそんなに良いのかについて、詳しく解説していきます。

Plugin Boutiqueのメリット
  1. とにかくセールが多い
  2. 「Virtual Cash」ポイントが貯まる
  3. 「Rewards+」交換ポイントでお得に買える
  4. プラグインを一括管理できる

① とにかくセールが多い

Plugin Boutique とにかくセールが多い

Plugin Boutiqueを利用することの最大のメリットは、何といってもその価格の安さです。

というのも、Plugin Boutiqueは、とにかくセールが多いです。

公式サイトでは、ブラックフライデーやサマーセールなどのタイミングだけである場合がほとんどですが、Plugin Boutiqueでは、ほぼ毎日いずれかのプラグインのセールが行われています。

② 「Virtual Cash」ポイントが貯まる

Plugin Boutique 「Virtual Cash」ポイントが貯まる

Plugin Boutiqueの2つ目のメリットは、特典が盛りだくさんなことです。

Plugin Boutiqueでプラグインを買うと、その購入価格の5%分のポイントが毎回もらえます。

もらったポイントは、「Virtual Cash(バーチャル・キャッシュ)」として貯めることができ、次回以降の買い物で、ディスカウントとして使うことができます。

タクヤくん
タクヤくん
プラグインを買ってポイントが貯まるシステムがあるとは知らなかった・・。

③ 「Rewards+」交換ポイントでお得に買える

Plugin Boutique 「Rewards+」交換ポイントでお得に買える

Plugin Boutiqueで買い物をしてもらえるのは「Virtual Cash(VC)」だけではなく、これとは別に、「Rewards+(単位:Token)」という引き換えポイントが与えらえます。

「Rewards+」は、50ポンド(約6,500円)買い物する度に1Tokenがもらえて、貯まったTokenを以下の中から好きなものと交換することができます。

  • 有料のサンプルパックと交換する
  • 大幅な割引クーポンと交換する
  • Virtual Cashと交換する(1Token = 1.25ポンド)

DTM部長
DTM部長
お得なのはサンプルパック割引クーポンです。ただし、欲しいものが無ければ、Virtual Cashに変換するのもアリです。

④ プラグインを一括管理できる

Plugin Boutique プラグインを一括管理できる

メーカーの公式サイトからプラグインを購入する場合、その都度、個人情報やクレジットカード情報などを入力するユーザー登録が必要です。

そうすると、どんどんメーカーサイトのアカウントが増えていって、管理が大変になりますよね。

Plugin Boutiqueでは、別々のメーカーのプラグインを管理画面で一括管理できるので、

タクヤくん
タクヤくん
あれ?このサイトのID/パスワードって何だったっけ・・・?てかどこからログインするんだっけ?

みたいになることを極力防ぐことができます。

Plugin Boutiqueの注意点は?

次に、Plugin Boutiqueを実際に使ってみて感じた、注意すべき点やデメリットについて説明します。

Plugin Boutiqueの注意点
  1. 取り扱いのないメーカーもある
  2. 日本語サポートに対応していない

① 取り扱いのないメーカーもある

Plugin Boutique 取り扱いのないメーカーもある

安くて管理もしやすいので、出来れば全てのプラグインをPlugin Boutiqueで購入したいくらいですが、残念ながら取り扱いのないメーカーのプラグインもあります。

例えば、WavesNative Instrumentsなどのメーカーのプラグインは取り扱いがありません。

といっても、この2大メーカーは、他の代理店でもほとんど取り扱いがないので、公式サイトで購入するしかないのが現状です。

DTM部長
DTM部長
将来追加されることを心待ちにしています。多分無いけど・・。

② 日本語サポートに対応していない

Plugin Boutique 日本語サポートに対応していない

Plugin Boutiqueは、イギリス・ブライトン発のサイトなので、基本的にはサイト内は全て英語表記になっています。そのため、慣れるまでは少し戸惑うかもしれません。

ただし、価格は円でも表示されていたり、そもそも画像が多くて分かりやすいので、英語ができなくても、比較的簡単に利用できると思います。

Plugin Boutique 価格は円表記もあり

DTM部長
DTM部長
不安な人のためにも、この記事の後半で、Plugin Boutiqueでの買い方を徹底的に解説しますよ。

Plugin Boutiqueの評価は?

実際にPlugin Boutiqueを利用している日本のDTMerたちの反応も気になりますよね。

そこで、Twitterから利用者たちの声を拾ってみました。

https://twitter.com/macop_uwf/status/1078992802451619840
https://twitter.com/FL202020/status/1140290895226368000?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1140290895226368000&ref_url=https%3A%2F%2Fdtmer.info%2Fplugin-boutique%2F

タクヤくん
タクヤくん
なんか思ってたより安い値段で買ってる人が多いんだけど・・200円とか何・・ww

Plugin Boutiqueでの買い方は?

それでは、実際にPlugin Boutiqueでプラグインを購入する方法について、順番に解説していきます。

Plugin Boutiqueでの買い方
  1. ユーザー登録
  2. プラグインの購入

① ユーザー登録

まず初めに、Plugin Boutiqueのユーザー登録を行う必要があります。

Plugin Boutiqueの公式サイトにアクセスし、画面右上の[SIGN UP]をクリックします。

Plugin Boutique sign upをクリック

すると、ユーザー登録にリンクしますので、メールアドレス、パスワードを入力し、[I’m not a robot(キャプチャ認証)][I accept the Terms & Conditions(サイトの規約に合意する)]にチェックを入れたら、[REGISTER(登録する)]をクリックします。

Plugin Boutique ユーザー登録

登録したメールアドレス宛に確認メールが届きますので、メール本文中にある[Click here]をクリックしてアクセスします。

Plugin Boutique 確認メール

これで、ユーザー登録が完了になります。今後、登録したメールアドレス、パスワードを使って、いつでもログインすることができます。

Plugin Boutique ユーザー登録完了

② プラグインの購入

次に、プラグインの購入方法を解説します。

プラグインを購入するときは、まず欲しい商品の[ADD TO CART(カートに入れる)]をクリックして商品をカートに入れます。

すると、[IN CART(カートに追加済み)]に表記が変わりますので、クリックしてショッピングカート画面へと進みます。画面右上のメニューにある[CART]をクリックしてもOKです。

なお、複数のプラグインを購入する場合は、同じように他の商品も[ADD TO CART]に追加していきます。

Plugin Boutique 欲しい商品をカートに入れる

[CART]をクリックして移動したショッピングカート画面では、商品と合わせて、自分が今貯めているVirtual CashやRewards+のポイント残高を確認することができます。

入手したクーポンやVirtual Cashを今回の購入で使いたい場合は、[DISCOUNTS]に入力します。

Plugin Boutique ショッピングカート画面

ここで、[TOTAL DUE(合計額)]の下に表示されているのは、購入特典としてもらえるプラグインの案内です。

たとえばこの場合は、通常、1,451円の有料プラグインが無料特典でもらえますので、もれなくチェックを入れておきましょう。

Plugin Boutique 購入特典のプラグインを入手する

次に、その下の[Billing Address(請求情報)]を入力します。

ちなみに、プラグインは全てダウンロード納品になりますので、細かい住所が間違っていても大丈夫なので安心してください。

Plugin Boutique 購入者情報を入力

次の[YOU MAY ALSO LIKE(こちらもいかが?)]は、おすすめ商品の案内ですので、特に興味がない場合はスルーでOKです。

最後に[GO TO CHECKOUT]をクリックします。

Plugin Boutique おすすめ商品の案内

次に支払い方法を選択します。クレジットカードかPayPalのどちらかを選んで必要事項を入力します。

どちらでも構いませんが、より安全なPayPalでのお支払いをおすすめします。

Plugin Boutique 支払い方法の選択

[ORDER SUMMARY(注文内容確認)]で注文内容を確認しましょう。ここでは、今回の買い物でもらえるVirtual Cashポイント(購入額の5%)も表示されています。

Plugin Boutique 今回の買い物でもらえるVirtual Cash

最後に[PROCEED(進む)]をクリックすると購入完了です。

Plugin Boutique 購入確定

Plugin Boutiqueでのダウンロード方法は?

Plugin Boutiqueでプラグインをダウンロードする手順を解説します。購入した有料プラグインも無料プラグインも同じ手順になります。

Plugin Boutiqueのトップページの画面右上の[MY ACCOUNT]をクリックして、[MY PRODUCTS(購入したもの)][FREE PRODUCTS]を選択します。

Plugin Boutique ダウンロード方法

あとは、OSを選択(Windows/Mac)し、[DOWNLOAD(ダウンロード)]をクリックするだけです。

DTM部長
DTM部長
MY ACCOUNTページには、全てのプラグインが表示されているので、パソコンを買い替えたときなどは、インストールのやり直しが超便利です。

Plugin Boutiqueで無料のプラグインを入手する方法は?

Plugin Boutiqueでは、無料のプラグインもたくさん取り揃えており、自由にダウンロードすることができます。

無料のプラグインを探す方法は、以下の2通りがあります。

無料のプラグインを探す方法
  1. 無料のプラグインを種類から探す
  2. 無料のプラグインを検索する

① 無料のプラグインを種類から探す

Plugin Boutiqueのトップページの青色のバーの部分にある[FREE]をクリックします。

するとメニューが現れるので、[EFFECTS(エフェクト)]→[EQ(イコライザー)]などのように、順番にクリックしていくと、その種類のプラグイン一覧画面に移動します。

Plugin Boutique 無料のプラグインを種類から探す

② 無料のプラグインを検索する

もうひとつの探し方は、キーワードで検索する方法です。

同じくPlugin Boutiqueのトップページの検索ボックスにキーワードを入力して、右横にある[FREE]をクリックすると、無料のものだけに絞ってプラグインを検索することができます。

Plugin Boutique 無料のプラグインを検索

まとめ

Plugin Boutiqueについて、メリット・デメリットから具体的な使い方まで、徹底的に解説しました。

この記事で解説した内容のポイントをまとめると、以下の通りです。

  • Plugin Boutiqueはプラグイン専門のオンラインショップ。
  • 毎日のようにセールやプラグイン無料配布などが行われている。
  • Virtual CashやRewards+など、ポイントや特典が多くてお得。
  • 英語のサイトになるが、購入するのにそこまでハードルは高くない。

総合的に判断して、プラグインを購入するならPlugin Boutiqueが最もオススメだと思います(2020年4月時点)。

欲しいプラグインがある場合は、まずPlugin Boutiqueで検索してみてください。

また、セール中のプラグインの情報は、以下の記事でもまとめていますのでチェックしてみてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です