音楽制作に欠かせないDAW(DTMソフト)について、
- DAWってそもそも何ができるの?
- 色々な種類があるけど、何が違うの?
- プロのアーティストに人気のあるDAWってどれ?
などなど、これからDAWの購入や買い替えを検討している人が知りたいポイントを中心に、必要な情報を徹底的にまとめました。
さらに、DTM歴7年で国内外からの楽曲リリース経験もある、現役トラックメイカーのDTM部長(@dtmbu)が厳選したおすすめのDAWを紹介します。
- DAWの機能、付属音源、音質、負荷の違い
- 現役トラックメイカーが推薦するDAW
- DAWの設定や使い方
Contents
DAWとは?
DAWとは、打ち込みやレコーディングができる音楽制作専用のソフトウェアのことで、主な機能は3つです。
- オーディオの録音・編集・加工
- MIDIシーケンスの打ち込み・ソフト音源の演奏
- ミックス・マスタリング
WindowsやMac、iPad/iPhoneなど、それぞれのデバイスごとに対応したソフト(アプリ)が存在しており、無料で使えるものも存在します。
パソコン(Win/Mac)で使えるDAWソフト
2020年現在でも、業界の主流はパソコンで使えるDAWです。
また、多くのアーティストやエンジニアは、機能が豊富な有料版を使っています。
有料DAWソフトのおすすめ
DAWはたくさんの種類がありますが、「本当におすすめできるもの」となると、10も20もありません。
さらに、作りたい音楽ジャンルなどによって相性がありますので、使うべきソフトは自然と絞られてきます。
その辺りの情報をまとめ、確実に自分に合ったものを選べるようにしました。
無料DAWソフトのおすすめ
まずは有料DAWを推薦しますが、とりあえず無料で試してみたい人におすすめを紹介します。
多くのソフトで機能制限があるのでストレスフルではありますが、制作できなくはないです。
ただし、以下の記事で紹介しているソフトは、本当におすすめだと思います。
モバイル(iPad/iPhone)で使えるDAWアプリ
市場としてパソコン版が主流ではありますが、Cubasisを中心にモバイルDAWアプリもそれなりに使える品質にはなってきたと思います。
有料DAWアプリのおすすめ
パソコン版と異なり、モバイル用のDAWアプリは、MIDIの打ち込みができない・レコーディングができないなど、一部の機能が欠けているものがあります。
また、プラグインなどはアプリ内部課金で追加するパターンがほとんどです。
また、パソコン版のソフトとデータ連携ができるものとそうでないものがありますので、よく詳細を確認してから購入するべきです。
無料DAWアプリのおすすめ
無料版のDAWアプリは、ただでさえ機能の少ないアプリから、さらに機能が制限されており、内部課金して機能を解放するのが基本です。
ただし、以下の記事で紹介するアプリはなかなか使えるものだけを厳選しています。
ちなみに、無料DAWアプリだけで楽曲がリリース出来たら勇者になれると思います。
DAWの違いを比較
数多くのDAWを目の前にしたときに気になってくる「各DAWの違い」について、項目毎にまとめて記事にしました。
有料版と無料版の違い
これらの決定的な違いは、付属音源の数とメーカーサポートの有無です。
有料のDAWは、はじめから豊富な音源やプラグインが付属しているものが多いです。
一方、無料のDAWは、付属プラグインは少なく、サポートも無いため、設定の段階で手間がかかる場合が多いです。
パソコン版とモバイル版の違い
パソコン版に比べると、モバイル版のDAWは、選択肢として選べる種類が少ないです。
また、対応しているプラグインや機材も限られているため、使いたいものがない場合は、パソコン版をおすすめします。
DAWの音質の違い
DAWの音質については、色々な噂が飛び交っていて、どの情報が本当なのか分からなくなりがちです。
そこで、実際にDAWソフト6種類を使って音質を比較検証してみたところ、意外な事実が明らかになりました。
この記事は、全てのDTMerに参考になると思います。
DAWの使い方
ほとんどのDAWでは、インストールや設定も比較的簡単にできるようになっています。
ただし、全て海外製品ということもあり、分かりやすいナビゲーションまではありません。
DAWのインストール
「次へ」をクリックし続けるだけでもインストールは完了しますが、ちょっと立ち止まって確認したいポイントがあります。
たとえば、ライブラリ用のドライブを分けるかどうかで、その後のPCパフォーマンスが全然変わってきます。
DAWの設定
プラグインやMIDIキーボードを使う場合に必要になるDAW側の設定方法をガイドしています。
また、ほとんどの人は設定パラメータもデフォルトのままだと思いますし、多くの場合、それでも困ることは少ないです。
ただし、音質にこだわりたい人は、ここらへんの設定項目の意味を理解しておくことをおすすめします。